車の個人間オークションのトラブルについてご存知でしょうか?
近年では、ヤフーオークションやメルカリなどの個人間オークションで車の売買をを利用する方が増えてきております。
確かに個人売買では、業者が間に入らない分だけ中間マージンを取られることがないため
売り手は車を高く売ることができ、買い手は車を安く買うことができます。
実際のところは、使ってみてトラブルに巻き込まれることが少なくありません。
コチラでは、車の個人間オークションについてご紹介していきます。
この記事の目次
個人間オークションのメリットとデメリット
個人間オークションのメリットとデメリットをご紹介します。
個人間オークションのメリット
個人間オークションのメリットは、ディーラーや買取店など中間業者が存在しません。
そのため買い手は、中間マージンがないため中古車市場価格よりも安く購入することができ、売り手は、中古車市場価格より高く売却することができます。
買い手も売り手も金銭的に得をしやすい売買方法になっております。
個人間オークションのメリット
- 買い手は、中古車市場価格よりも安く購入することができる
- 売り手は、中古車市場価格よりも高く売却することができる
個人間オークションのデメリット
次に、個人間オークションのデメリットをご紹介します。
個人間オークションのデメリットは、中間業者がいないため、トラブルに巻き込まれるリスクも大きくなります。
万が一トラブルに巻き込まれたときは、自分でトラブル対応しないといけません。
個人間オークションのデメリット
トラブルに巻き込まれたとき、非常に面倒である
購入・契約後のトラブル事例
個人間オークションでで起こる主なトラブルは以下の3つが挙げられます。
トラブル事例
- 支払いに関するトラブル
- 車両の状態に関するトラブル
- 名義変更に関するトラブル
支払いに関するトラブルの例
個人間オークションでは、お金にシビアにならないと、トラブルの原因になります。
分割払いで支払いが遅れるケースでは、最初はしっかり支払ってくれてましたが、徐々に支払いが遅れ、場合によっては支払いが途絶えることがあります。
お金がきちんと支払われてないのに、相手の人が音信不通になるケースがあります。
支払いでのトラブル例
- 分割払いにしたら相手の支払いが遅れた
- 車を引き渡した後にお金が振り込まれなかった
支払いに関するトラブルの回避方法
支払いは一括払いにする(個人売買では一括払いが基本です。)
車両の状態に関するトラブル例
車両クレームに関しては、どんなに対策をしても完全に防ぐことはできません。相手次第ではトラブル対応が大変になりるケースがあります。
契約前に、ノークレーム・ノーリターンと取り決めをしてきても、クレームを言ってくる人は言ってきます。
隠れた不具合などがあった場合は、契約後に発覚すると面倒なことになりますので、隠さずに伝えましょう。
車両の状態トラブル例
- 契約後にクレームがきて修理費を請求される
- 購入後に隠れた修復歴があった
- 車が故障したから返金して欲しい
車両に関するトラブルの回避方法
現車確認と瑕疵担保責任を確認し契約を交わしましょう。
瑕疵担保責任とは?
説明されていなかった故障・不具合が見つかった場合、買い手が売り手に対して「契約の解除」または「損害賠償を請求」できる権利のことです。
「売主は瑕疵担保責任を負わない」と契約書に記入されていた場合、売り手は、もし故障が見つかっても、買い手に対して修理したりお金を払う必要はありません。
しかし、不具合や故障を隠して売買したときは、契約書を交わしても無効となります。
名義変更に関するトラブル例
自動車税は4月1日時点での、所有者の名義に郵送されます。
そのため4月1日にまでに名義変更が間に合わない場合は、納税通知書が買主側ではなく売主の方に送られてきます。
売却した後に、自分のところに納税通知書が送られてきても困りますよね。
また名義変更が完了する前に駐車違反をされたり、犯罪に使用された場合、運転者が出頭しないと売主に影響が及びます。
名義変更のトラブル例
- 自動車税の通知書が売り手に届いた
- 名義変更前に駐車違反された
- 名義変更されずに犯罪に利用された
名義変更に関するトラブルの回避方法
- 一時抹消渡しをする
一時抹消渡しとは、売り手側が一時的に廃車手続きをすることで車が使えない状態にして、ナンバープレートを陸運局に返還します。
その後、買い手側に車両と必要書類を送れば取引きが完了します。
買い手側は再び車検を受けることで、ナンバープレートと車検証が発行され車に乗れるようにります。
まとめ
個人間オークションでのメリット・デメリット、トラブル事例についてご紹介いたしました。
個人間オークションでは、買い手は安く車を購入でき、売りては車を高く売却できるメリットがあります。
しかし、仲介に入る業者がいないため、何かトラブルがあれば自分で対応する必要があります。
自分でトラブル対応ができない方は、個人間オークションでの売却をオススメできません。
個人売買を利用する方は、トラブルに巻き込まれないように気をつけて取引きしてください。
トラブルの回避方法を参考にしてみてください。